「冬も近づいてきたし、年賀はがきどうしよう。」なんて思っていた時に、突然の身内の不幸があったりすると、とっても焦りますよね。
身内に不幸があった場合は喪中になり、「おめでとうございます。」といった縁起の良い言葉を使用することはタブーとなります。
だから年賀状で新年の祝いをするのではなく、寒中見舞いで相手の体調と自分の近況を報告することになりますね。
寒中御見舞喪中
意外と多いのが、
「年賀状で結婚したことや出産をしたことを報告しようを思っていたのに…。寒中見舞いで出産報告や結婚報告をしても良いの?」
といった疑問です。
寒中見舞いで出産報告や結婚報告をしても良いのかというと、ズバリ!大丈夫です
では、実際寒中見舞いの中に出産報告や結婚報告を入れる場合、どのように書いたら良いのか悩みませんか?
私も寒中見舞いの中に出産報告を混ぜて送ったことがあるのですが、正直文面はかなり悩みました。
今回はそんな疑問を解決するべく、喪中の寒中見舞い文例集や友達への出産報告・結婚報告テンプレートを紹介します。


 


【自分が喪中】友達への出産報告の寒中見舞いの文例(テンプレート)

まずは喪中の寒中見舞い文例集を紹介する前に必要なポイントを紹介します。
喪中の寒中見舞いを書くポイントは以下の3つです。

・文の始めには「寒中お見舞い申し上げます。」と書きましょう。
・「おめでとうございます。」などの祝いの言葉を使用するのをやめましょう。
・喪中を知らせていなかった人にはお詫びを必ず入れましょう。

 
ちなみに寒中見舞いは1月6日から2月4日くらいまでには出さなければいけません。
最初は友達への出産報告の寒中見舞いの文例を紹介します。
喪中の寒中見舞いで、友達への出産報告をしたいと思っている人は多いようです。
友人に対しては喪中の寒中見舞いで出産の報告をしてもさほど問題はありません。
しかし、ポイントが3つあるので紹介します。
喪に服していることを忘れずに、出産の報告はさりげなくしましょう。
こんな感じで子供の写真を載せたくなるかもしれませんが、喪中なのでぐっと我慢しましょう
喪中寒中御見舞出産報告
子供の写真は載せちゃダメという決まりはないのですが、嫌がる人もいるので気をつけましょうね。
もし子供の写真を載せたいなら暑中お見舞いなど、時期をずらして行いましょう。
亡くなった不幸と、お祝いを一緒にするのは良くないので、この場合は亡くなったことを書かずに、出産したことをさりげなく書くようにしましょう。
それでは自分が喪中時の、友達への寒中見舞い出産報告の文例を紹介しますね。

「寒中お見舞い申し上げます。
(喪中のため、年始の挨拶は控えさせていただきます。)
寒い日が続きますが、お元気で過ごしていますか?
まだまだ寒い日は続くので、皆さまお体に気をつけて過ごしてくださいね。
追伸、○年△月に(子供の続柄)が誕生しました。元気にすくすく成長しています。」

 
追伸として最後に入れることで出産報告がかなりさりげないものとなっていますね。
()の中の文は入れても入れなくても良いですよ。
もし最初の方で出産報告をしてしまいたいなら、以下のように書くと良いでしょう。

「寒中お見舞い申し上げます。
皆さま元気で変わりなく過ごしていますか?
私ごとで恐縮ですが、○年△月に(子供の続柄)を授かりました。
家族が1人増えましたが、共々よろしくお願い致します。
まだまだ寒い日が続きますね。
お体ご自愛ください。」

 
文の終わりに「ご自愛ください。」と相手をいたわる言葉を入れても良いですね。
「ご自愛ください。」とは「体に気をつけてください。」や「体を大事にしてくださいね。」という意味になります
相手を思いやる言葉を入れてあげると良いですね。
また、お友達が喪中と知らずに年賀状を送ってくることがあるかもしれません。
その時は返礼を出してあげましょう。

「寒中お見舞い申し上げます。
年始をくれてどうもありがとうございます。
喪中のため、新年の挨拶は控えさせていただきました。
厳寒の折、皆さまどうぞご自愛くださるようお祈り申し上げます。
私ごとですが、昨年長女〇〇を出産いたしました。
家族が1人増えましたが、これからもどうぞよろしくお願いします。
平成○年一月」

 
相手が出して「あ~!亡くなったのを知らなくて年賀状をだしてしまった。」と気にすることのないような文面を心がけましょう。
友達なので、もっと砕けた文面でも大丈夫ですよ。
例えば、

「寒中お見舞い申し上げます。
年始どうもありがとう!
喪中だったから年賀状は控えていたんだ。
そうそう、昨年◯グラムの元気な男の子を授かったよ。
これからもどうぞよろしくね。」

 
友達への寒中見舞いなので、かしこまらなくても大丈夫ですよ。
次は自分が喪中の場合の、寒中見舞いの友達への結婚報告文例を紹介します。

【自分が喪中】友達への結婚報告の寒中見舞いの文例(テンプレート)

冒頭でも書いたように、基本的に喪中の寒中見舞いで結婚の報告をしても大丈夫です。
ただし、相手をきちんと見極めて寒中見舞いの結婚報告を出しましょう。
相手によって「喪中なのに。」と思う人もいるようです。
喪中とお祝いごとを一緒にするのはあまり良くないので、写真を入れることは控えた方が無難ですね。
こんな感じでシンプルに、さり気なく報告をしましょう。
寒中御見舞喪中出産報告は良い
ただし気心知れた仲の良い友人の場合は写真付きで寒中お見舞いを送っても良いですよ。
では、喪中の場合の寒中見舞い結婚報告の文例を紹介しますね。

「寒中お見舞い申し上げます。
喪中のため年始の挨拶は控えさせていただきます。
私たちは○月△日に結婚をしました。
未熟な2人ですので、今後もどうぞご指導をよろしくお願いします。
まだまだ寒い冬が続いてまいりますので、お体を大切にお過ごしくださいね。」

 
もっとシンプルに簡単に書くなら以下のように書くと良いですよ。

「寒中お見舞い申し上げます。
喪中につき年始のご挨拶は控えさせていただきます。
私たちは昨年結婚し、新しい生活を始めております。
もしお近くまで来ることがあったらぜひお立ち寄りください。
まだまだ厳しい寒さが続きますので、ご自愛ください。」

 
ごちゃごちゃ長く書くよりも、短く端的に書いた方が分かりやすいですね。

【相手が喪中】友達への出産報告の寒中見舞いの文例(テンプレート)

それでは、相手が喪中の場合の、友達への出産報告の寒中見舞いの文例を紹介しますね。

「寒中お見舞い申しあげます。
服喪中とのことで年始の挨拶を差し控えさせていただきます。
どうかお力をおとしにならないように、寒さがまだまだ続くので体をどうぞ大切に過ごしてくださいね。
私ごとですが、○年△月に(子供の続柄)を出産しました。
おかげさまで元気に育っております。
ご報告と挨拶が遅れたことをお詫びし、本年もどうぞよろしくお願いします。」

 
「服喪中」で相手が喪に服しているということをあらわしています
親しい友人にはもっと砕けた文面で良いですよ。

「寒中お見舞い申し上げます。
喪中とのことで年始の挨拶を控えて、寒中お見舞いを書いてみました。
元気にしていますか?
寒い日がまだまだ続くから風邪を引かないようにね。
私ごとだけど、◯年△月に(子供の続柄や子供の名前)を出産したよ。
家族が増えて慌ただしい日々を送っているよ。
本年もどうぞよろしくお願いします。」

 
親しい友人には、こんな感じで写真付きの寒中お見舞いを出しても良いでしょう。
友人喪中寒中御見舞出産報告

【相手が喪中】友達への結婚報告の寒中見舞いの文例(テンプレート)

最後は、相手が喪中の場合の、友達への結婚報告の寒中見舞いの文例を紹介します。
結婚報告もさりげなく入れるようにしましょうね。

「寒中お見舞い申し上げます。
寒さが増してきていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今年も変わらないお付き合いをどうぞよろしくお願いします。
追伸、私ごとですが、○月に結婚をしました。
おかげで元気に過ごしております。」

 
または、

「寒中お見舞い申し上げます。
寒い日が続いているけど、風邪を引かずに過ごしているかな?
今年もまたよろしくお願いします。
ちなみに○月に結婚をして、今は夫婦2人で頑張っています。
落ち着いたら遊びに来てね。」

 
なんていうのも良いですね。
出産報告も結婚報告も、どうしても写真を使用したいのでしたら別のハガキで送ったり、時期をずらして送ると良いですよ
ただしとっても仲の良い気心知れた友人の場合は写真付きでも大丈夫です。
むしろとっても親しい友人なら写真があった方が喜ぶでしょう。
 
 
以上、今回は

  • 【自分が喪中】友達への出産報告の寒中見舞いの文例(テンプレート)
  • 【自分が喪中】友達への結婚報告の寒中見舞いの文例(テンプレート)
  • 【相手が喪中】友達への出産報告の寒中見舞いの文例(テンプレート)
  • 【相手が喪中】友達への結婚報告の寒中見舞いの文例(テンプレート)


について紹介しました。
喪中になるので「おめでとう」というようなお祝いの言葉は入れてはいけないので注意しましょうね。
もし出産報告や妊娠報告をするならシンプルにさり気なく報告するようにしましょう。
]]>