明治神宮は正月三が日までに300万人以上の人が参拝に訪れます。
明治神宮は初詣のときには日本一混雑する神社なんです。

明治神宮の混雑状況はひどい時間帯になると参拝までに3~4時間かかるそうです。トイレが心配ですよね・・・

「初詣に明治神宮へ行きたい、でも長時間並ぶのは嫌。」

そんな人に元旦、2日、3日の中で初詣に良い時間帯や空いているルートを紹介します。

調査方法は「明治神宮・初詣・混雑状況・時間」で検索してみて、上位10記事を調べてみました。

すると!殆どの記事が同じ時間帯を推奨していることがわかったので紹介します


 


明治神宮の初詣に良い時間帯はいつ?

多くの人たちがおすすめする「明治神宮の初詣で良い時間帯」は次のようになります。

◎・・・3が日の中で一番初詣に良い時間帯や日にち
○・・・3が日の中では割りと空いている時間帯や日にち
△・・・わりと混雑している時間帯
☓・・・すごい混雑状況でおすすめできない時間帯や日時(☓が多いほど混雑している)

明治神宮参拝混雑状況

まず、12月の31日の11時頃に並ぶのなら1時間から2時間ほどで参拝できるようです。12時になってから出かける人が多いのでしょうね。
元旦の12時をすぎるとものすごい混雑状況で、参拝までに3~4時間かかるそうです。女性は寒い夜中に並ぶとトイレに行きたくなるかもしれません。深夜の時間帯の参拝はおすすめしません。
しかし元旦0時からの参拝は混んでいますが、朝の4時から6時ころは深夜と比べてかなり空いているようです。元旦ならこの時間帯が一番混雑していないようですよ。
2日3日は早朝がおすすめです。門が6:40に開きますから、開門時刻あたりが待ち時間がゼロだそうです。あっても短時間でしょう。
しかし8時頃から徐々に混み始め、9時から3時ころまでは混雑状況はその日のピークを迎えるようです。
午後3時過ぎ頃からだと徐々に空いてくるそうですが、それでも40~50分ほどかかるようです。
閉門の時刻18:30が近づく程混雑状況は和らぐようです。

みんなが動き出す時間は、どの家庭でもだいたい同じということでしょうか。
日中は参拝者が多いので避けたほうが良さそうですね。
参拝時間を短縮したいのであれば早朝や閉門時間に近い時間帯がベストのようです。

ちなみに明治神宮の参拝時間は次のようになっています。

2017年12月31日:6:40~24:00
2018年
元旦:0:00~19:00
2日:6:40~18:30
3日:6:40~18:30
4日:6:40~18:00
5日~:6:40~16:20

 

では、正月三が日のなかで混雑状況の良い日はいつでしょうか?

明治神宮の混雑状況(元旦・2日・3日)は?

残念ながら元旦2日3日の三が日はどの日もとても混雑状況がひどいようです。

しかしその中でも良い時間帯もあります。上の◎印を目安に計画を立ててみてください。

・元旦なら、良い時間帯は4時~6時です。混雑状況はわりと良い。
・2日3日なら開門直後(6:40~)が混雑状況は良いようです。
・正月三が日の3時過ぎ(遅くなればなるほど空いている。)は混雑状況は他の参拝時間よりは良いようです。

 

おすすめ混雑回避の参拝ルートはどれ?

時間帯だけでなく、明治神宮の拝殿までのおすすめの参道も、ネットの情報ではどこも西参道をすすめていました。

南参道は正門とも言える入り口なので混むようです。
JR原宿駅で下車して明治神宮へ向かう人が多いようです。地図を見てわかるように原宿駅を下車すると鳥居が見えます。しかし南参道から本殿までの距離は800メートル。普段なら約10分ほどでたどり着けます。

北参道も南参道と距離はほぼ同じくらいで、JR代々木駅を下車して普段なら10分ほどで本殿までいけるようです。

ところが西参道は南参道や北参道と比べると普段でも2,3分は早く本殿まで行くことができるようです。
しかも西参道は小田急線の駅で下車するということもあり他のルートと比べて初詣の時は空いてるそうですよ。
ルートは3つ。次のようになります。下の地図はこれらの3つのルートです。

☓・・・南参道:ムチャクチャ混みます。
△・・・北参道:南と西の中間の混み具合
◎・・・西参道:一番混雑が少ない。

 
明治神宮の3つの参道

明治神宮の地図を見ても西参道は北参道や南参道と比べていろいろな建物が少なく正面の参道というイメージではないですよね。JRの駅もありませんからここを利用して初詣に出かける人が少ないのだそうですよ。
では一番混雑の少ない西参道のルートを説明します。

1.参宮橋を出て右に曲がり交差点まで真っ直ぐ進む。
小田急線西参道

2.交差点を渡り、右に進む。すると明治神宮が見えてきます。
西参道ルート明治神宮

3.明治神宮の杜に沿って進んでいくと西参道が見えてきました。
西参道明治神宮の杜

明治神宮西門

明治神宮へのアクセス方法を紹介

<公共交通機関で参拝する時>
明治神宮には3つの最寄り駅があります。
それぞれの駅が違った参道になっており、明治神宮の拝殿までつながっています。

・原宿口(南口)→南参道
JR山手線「原宿」駅
東京メトロ千代田線・ 副都心線「明治神宮前<原宿>」駅下車、徒歩3分

・代々木口(北口)→北参道
JR山手線「代々木」駅下車、徒歩5分
都営地下鉄大江戸線「代々木」駅下車、徒歩5分
東京メトロ副都心線「北参道」駅下車、徒歩4分

・参宮橋口(西口)→西参道
小田急線「参宮橋」駅下車、徒歩3分

 

明治神宮

山手線は大晦日も終日運転をします。

<車で参拝する時>
駐車場は下のところに3箇所用意されています。(無料です。)しかし、正月三が日は車の乗り入れはできません。
三が日明けでも駐車台数が少ない上に無料なので混雑が予想されるため、『明治神宮のHP』にも公共交通機関を利用をお願いしますと書かれています。

明治神宮駐車場

明治神宮の住所や電話番号を書いておきます。
☆社 務 所☆
東京都渋谷区代々木神園町1-1
電   話:03-3379-5511
ファックス:03-3379-5519

初詣に出店している屋台はいつまで?場所はどのあたり?

明治神宮の屋台は出店数も日本一と言われています。
屋台の設置箇所は3箇所にわかれています。
屋台の場所や期間ですが、明治神宮外は正月三が日。(明治神宮外苑参道入口周辺)
神宮内になる文化会館前のふれあい広場は1月5日まで出店しています。

明治神宮と屋台場所
屋台の営業時間は明治神宮の開門時間に合わせていますよ。

明治神宮屋台1

明治神宮屋台2

明治神宮はものすごい混雑状況ですから、参拝を終えるとホッとしますよね。
参拝の待ち時間や参拝を終えた後に屋台に立ち寄るのも初詣の楽しみですよね。明治神宮は参拝客もすごいのですが屋台もたくさん。店を見ながら温かくて美味しそうなものを食べてくださいね。