ドラマの海月姫のBeverlyさんの主題歌も素敵です。今日はもっと海月姫の事を知ってもらうために映画海月姫の主題歌やエンディングを紹介します。
主題歌 マーメードラプソディー
主題歌はsekainoowariのマーメードラプソディー。
セカオワ(sekainoowari)の曲です。
作詞はsaoriさんです。saoriさんは、
「閉じこもった世界にいて、その世界を揶揄する人もいるけど、今の自分の世界をすごく気に入っている。でも新しい世界にでていくチャンスがあってそこで葛藤する心をイメージした曲。」
と言っていました。
曲の内容はこんな感じです。
人魚が暮らしているのは不自由な水槽の中。
けれどそこでは大好きな彼に会うことができます。
それを知らない人間達は彼女を自由にしてあげようといいます。
人魚はここに居たいと言いますが人間には聞こえません。
海は自由な所ですが彼女にとって彼に会えない場所。
自由という不自由さを上手く物語にして歌っている曲なのです。
このマーメードラプソディーは、まるで水槽の中から歌っているような雰囲気で海月姫のイメージにピッタリです。
人形と言う名前の彼女は
珍しい生き物 硝子に囲まれて育った」
この歌詞はこうともとれませんか?
「女の子とクラゲの半分ずつ
クラゲオタクと言う名前の月海は
尼~ずと天水館に囲まれて育った」
こう見ると月海の事を歌っているように思います。
自由はどんなものなの?
私はあなたが会いに来てくれる
不自由なこの場所が
とても好きだわ」
これは月海が蔵之介に伝えていることばのように思いますね。
外の世界はどんなものなのか、おしゃれってどんなことなのか知りたいって言ってるみたいですね。
どうか押し付けないで
わたしは貴方が会いに来てくれる
不自由なこの場所が好きだわ」
蔵之介が天水館から月海を外の世界に連れ出そうとしても天水館にまた戻ってしまう。
そんな事を表しているようにも思えます。
人魚を海に返すべきと言った
硝子の中から叫んでも何も届かない」
これは天水館が再開発でなくなりそうになったとき抵抗する尼~ずを表現しているようですね。
ああ、私は一人で水平線を見てるわ
なんて海は広いの」
ジェリーフィッシュを立ち上げて自分達でお金を稼いで自立した尼~ず。
今までの仕送り生活から独立へ歩み始めた尼~ずを描いているようですね。
素敵な曲ですね。
一部の歌詞しか紹介できませんでしたが水の中の音が聞こえてきそうな曲なのでか聞いてみてください。
sekainoowariさんは実際に映画のセットを見学してから曲を作ったそうです。
殻に閉じこもっているけど一歩踏み出す感じを人魚になぞらえてSaoriさんが先に詞を書いたそうです。
まとめと感想
映画の海月姫には劇中挿入歌として「スターライトパレード」「花鳥風月」も使われています。
セカオワ(sekainoowari)のアルバム『ENTERTAINMENT』に入っています。
「スターライトパレード」は夢の世界に連れていってくれた蔵之介の事を歌ったかのように思えます。
「花鳥風月」は天水館で外の世界から絶たれた生活をしていたけど修や蔵之介と会って少しずつ変わっていく月海のように思いました。
どちらもセカオワ(sekainoowari)さんらしい素敵な曲ですね。
ドラマの主題歌も素敵ですが、映画の方も水の中で聞いてみたいいい曲でした。
映画の主題歌の事もわかり、海月姫が奥深くわかってきましたね。
ドラマも最終回まであと少し。これからの展開が楽しみです!
[ad4]