ハロウィンの季節が近づくと、花屋さんの店先でオレンジ色や黄色のかぼちゃを見かけるようになります。
今年は、そのオレンジ色や黄色のかぼちゃを手にとって、ハロウィンのかぼちゃランタン作りにチャレンジしてみませんか?
でも、作るのが面倒では?難しいのでは?
ご安心ください!
今回は、初めてでも簡単に作れてしまう、ハロウィンのかぼちゃランタンの作り方をいろいろ調べてみましたので、ご覧ください。
ハロウィンかぼちゃランタンの簡単な作り方!上手なくり抜き方は?
初心者でも簡単に作れてしまう、ハロウィンのかぼちゃランタンの作り方です。
くり抜き方のコツを掴めば、かぼちゃランタンは思いのほか簡単に作ることが出来ます。
そのコツとは、ナイフの刃先を中心に向かって斜めに入れること!
イメージとしては、逆さにした円すい形を作るように、ナイフの刃先は真っ直ぐでなく、中心に向かって斜めに入れていきます。
今回は、手に乗るサイズのミニかぼちゃを使っています。
あっという間に出来てしまいますので、お子さんと一緒に作っても楽しいですよ♪
※ナイフを使いますので、くれぐれも手を切らないように気をつけてくださいね。
ハロウィンかぼちゃランタンの簡単な作り方!:用意するもの
・ハロウィン用かぼちゃ(ミニかぼちゃ)
・スプーン
・ナイフ(ミニかぼちゃなら、彫刻刀がおすすめ)
↓100均の彫刻刀は使える!
・マジック
・キャンドル
↓100均のキャンドル
↓100均のLEDキャンドル
ハロウィンかぼちゃランタンの簡単な作り方!:手順
ハロウィンかぼちゃランタンの作り方を紹介した動画はネット上にたくさんあるのですが、なかでもこちらの動画の作り方が一番分かりやすくて簡単でしたので、ご紹介します。
1.マジックでかぼちゃに直接、顔をかいていきます。
2.フタになる部分(ヘタのところ)もマジックで書いておきます。
3.くり抜いていきます。(この時、ナイフの刃先を線にそって入れるとき中心に向かって斜めに入れると、キレイにくり抜くことができます)
※ナイフで手を切らないように気をつけてくださいね。
4.スプーンを使って、中身を取り出します。(種・わたなど丁寧に取り出します。ワタが残っていると、カビの原因に!)
5.顔をくり抜いていきます。(くり抜くコツは、刃先を斜めに入れること)
※ナイフで手を切らないように気をつけてくださいね。
6.キャンドルを入れていきます。(キャンドルが入りにくい場合は、受け皿を先に入れ、その後キャンドルを入れます)
7.キャンドルに火を灯します。
8.くり抜いておいたフタをかぶせてハロウィンかぼちゃランタンの完成です!
いかがでしたか?
思ったよりも簡単だと思いませんか?
ハロウィンのかぼちゃランタンに向く種類は?飾り方や保存の仕方
ここでは、ハロウィンのかぼちゃランタンに向くかぼちゃの種類や、販売されているところとかぼちゃの値段なども併せてご紹介していきます。
ハロウィンのかぼちゃランタンに向くかぼちゃ:種類と値段
ハロウィンのかぼちゃランタンを作る時、どのかぼちゃを使えばいいのか迷いますね。
・かぼちゃは大きく分けて、「日本かぼちゃ」「西洋かぼちゃ」「ペポかぼちゃ」の3種類に分けられます。
こちらがその3種類です。
↓日本かぼちゃ
↓西洋かぼちゃ
↓ペポかぼちゃ
なかでも、ハロウィンに使用されるかぼちゃは「ペポかぼちゃ」
ひとくちにペポかぼちゃと言っても、大きさも違えば、色や形、食用になるのかそうでないか。
など色々な種類があります。
では、ハロウィンのかぼちゃランタンに向くペポかぼちゃの種類をみて参りましょう♪
★小さいサイズ
ペポかぼちゃ(おもちゃかぼちゃ)
観賞用のかぼちゃなので食べることは出来ません。
大きさは、大人の握りこぶし大。約1個250円くらい。
プッチーニ(西洋かぼちゃ)
見た感じがペポかぼちゃに似ている、プッチーニ。
食べることが出来、味は独特な甘みがあります。
大きさは大人の手のひらサイズで、約1個250円くらい。
★大きいサイズ
ハロウィンかぼちゃ
ハロウィンのかぼちゃランタンを作るのに使われる代表的なかぼちゃです。
食べれるものと、そうでないものがありますが、主に観賞用のかぼちゃになります。
大きさは、大小あり大人の手のひらサイズから、50cm位のものまであります。
約1個2000円~。
ベビーバム
こちらもハロウィンかぼちゃ同様、ハロウィンのかぼちゃランタンによく使われます。
鮮やかなオレンジ色が特徴。
パイやスープにして食べると美味しいです。
大きさは2kg位あるのが多い。
約1個2000円~。
アトランティック・ジャイアント
かぼちゃの大きさを競うコンテストなどでよく見かけるかぼちゃです。
食べることは出来るようなのですが、味は・・・??
現在の日本最高記録は591.2kg 胴回り約4.5m
価格未定
ハロウィンのかぼちゃランタンに向くかぼちゃ:販売されてるところは?
ハロウィンのかぼちゃランタンに向くかぼちゃの種類が分かってところで、次は、販売しているところをご紹介します。
花屋さん
ハロウィンかぼちゃを一番多く見かけるのは花屋さんです。
デカかぼちゃやミニかぼちゃなど、種類をたくさん揃っています。
デパート・スーパー
デパート内の花屋さん(ハロウィンシーズンには特設コーナーが出来るところもあるのでそちらですと入手しやすい。デカかぼちゃは少なく、ミニかぼちゃが多く販売されている)
スーパー(大型スーパー)は、入口付近やスーパーに入っている花屋さんが店先に飾っていることが多ですね。
雑貨屋さん
店内全体をハロウィンの飾りでいっぱいにしている雑貨屋さんには、本物のかぼちゃを扱っている可能性が高いので覗いてみるといいですね。
ガーデニング専門のお店も狙い目!
かなりの確率でハロウィンかぼちゃをゲット出来ます^^
ネットショップ
楽天市場やYaHoo!ショッピングはかぼちゃの種類も多く、比較しながら選べるとこが嬉しいですね。
実物を見ないで購入してもいい方にはおすすめ!
デカかぼちゃもネットショップのほうが、入手出来るようです。
ただし、早く購入しないとすぐに売り切れになってしまうところが多いです。
★種を購入し自分で育てたい方★
ハロウィンかぼちゃの種は、ホームセンター・園芸店・ネットショップなどで購入することが出来ます。
この時、ハロウィンかぼちゃの種類(ペポ種)や色(オレンジ色)を確認することを忘れないようにしましょうね。
ハロウィンかぼちゃの種を購入せずに育てたい人は、知人などで実際にハロウィンかぼちゃを作っている方から種を分けてもらうといいですよ。
ただし、思い描いたようなかぼちゃが出来なくても、種を分けていただいた方には責任ありませんので^^;
ハロウィンのかぼちゃランタン:最適な飾り方
さぁ~いよいよ完成した、我が家のハロウィンかぼちゃランタン!
どこに飾りましょうか?
もちろん、お好きなところに飾っていただいて構わないのですが、ハロウィンのかぼちゃのランタン(ジャック・オウ・ランタン)は魔除けの意味もありますのでの玄関に飾ってみてはいかがでしょうか?
ミニかぼちゃで作ったかぼちゃランタンをこんな感じに飾っても可愛いですね♪
ハロウィン一色の部屋もステキです!
手作りのかぼちゃランタンでハロウィン気分を盛り上げましょう♪
ハロウィンのかぼちゃランタン:保存の仕方とコツ
せっかく作ったかぼちゃランタン。
少しでも長く楽しみたいですよね。
それにはちょっとしたコツがありますのでご紹介します。
長くもってほしい・・・しかし保存期間は1週間程度。
あくまでも目安なのですが、その期間を過ぎるとカビが生えたり、かぼちゃの表面がシワシワになってきたりと残念な姿になってしまいます。
そこで、かぼちゃランタンを少しで長く楽しむためのコツがありますのでの、ご参考までに。
長く楽しむためのコツ
・直射日光を避けて日蔭に飾る
・湿気の多い場所には置かない
・風通しの良い場所でかぼちゃを乾燥させる(そのような場所がない場合は、扇風機やドライヤーを使います。ドライヤーは温風・冷風を交互に当てて乾かします。ポイントはしっかり乾燥させること!!)
・漂白剤を水で薄めて、かぼちゃに吹きかける(菌の繁殖を防ぐためです)(お酢:40倍 漂白剤:50倍)
以上、今回は
- ハロウィンかぼちゃランタンの簡単な作り方!上手なくり抜き方は?/li>
- ハロウィンのかぼちゃランタンに向く種類は?飾り方や保存の仕方
についてご紹介致しました。
これなら作れる!!
そう思っていただけたら嬉しいです♪
あなたオリジナルのハロウィンのかぼちゃランタンで、今年のハロウィンは、一気に盛り上がってくださいね^^