白菜は1年中食べられる野菜ですね。

価格もお手頃で、低カロリーなので毎日食べたい人も多いでしょう。

白菜のレシピもたくさんあるのでついついカットしてある白菜ではなくて、一玉大きい白菜を買ってしまう人もいますよね。

縦カットされた白菜

そんな時残った白菜の賞味期限が気になりますよね。
2週間位と、よく聞きますが実際はどうなのでしょうか・・・

一年中出回っている白菜ですが冬場とそれ以外では賞味期限は違うのでしょうか。

常温と冷凍庫や野菜室では違うのでしょうか?
また冷凍庫で保存できるのでしょうか??

白菜をおいしく食べられるよう詳しく賞味期限について紹介します。


 


白菜の賞味期限は2週間?丸ごととカットなら?常温・野菜室・冷凍の場合

価格が安いと白菜は丸ごと買ってしまいがちです。

丸ごと買った場合、白菜はどれくらいの賞味期限なのでしょうか?
丸ごとの場合の賞味期限を紹介します。

丸ごとの場合の賞味期限

白菜は1年中スーパーなどで出回っている野菜です。
しかし夏と冬では賞味期限は大きく違うので分けて表記します。

丸ごとの白菜
 

冬場の丸ごとの白菜の賞味期限:2週間(冷暗所・冷蔵庫で保存)

夏場の丸ごとの白菜の賞味期限:1週間(常温保存は難しいので冷蔵庫・野菜室で保存)

 

ただし、冬場の白菜は歯ごたえや味の質は落ちますが3~4週間は持ちます。

4~10月に出回る白菜は基本長持ちしません。

食べられる分だけ買うことをおすすめします。賞味期限は1週間ですから出来る限りはやく使い切りましょう。

では、カットした状態で売られている白菜の賞味期限はどれくらいなのでしょうか?

1/2または1/4にカットした白菜の賞味期限

4等分カットの白菜

1/2または1/4にカットした白菜の賞味期限:1週間程度

 

調理用にカットされた白菜

このようにざく切りにしてしまうと賞味期限は短くなります。2,3日で使い切りましょう。

包丁の刃が当たったところは金属に反応して茶色く変色し、痛みやすいのです。

ただしざく切りにして冷凍保存をする方法もあります。その場合の賞味期限は2~3ヶ月です。

白菜の賞味期限までの野菜室や冷蔵庫での長持ち保存方法

目安となる温度は0~10℃くらいの場所で保存します。
冬の間なら直射日光が当たらなければベランダや軒下でも大丈夫です。

ただし凍らせないように気をつけましょう。

丸ごとの白菜の保存方法

1. 白菜の芯をくり抜くか、根本に切り込みを入れます。

根に切込みを入れた白菜
 

根本に縦に切込みを入れておくと生長が止まるために鮮度が長持ちします。
切込みを入れないと根が栄養を吸ってしまいます。

 

芯をくり抜く道具もあります。

野菜の芯をくり抜く道具と野菜

 

2. 芯をくり抜いたり、切込みを入れた後はその部分に濡らした新聞紙やキッチンペーパーをはさみます。
根本にキッチンペーパーを入れてある白菜

 
3. 新聞紙で白菜を包み、立てて保存します。

新聞紙で来るんだ白菜
 

一番外側は乾燥しやすいので汚くなければ新聞紙で包む前に外側の葉をかぶせてから新聞紙でくるみましょう。

外側から1枚ずつ剥がして白菜を使う場合は全体をラップで保存すると外側が乾燥しにくいですよ。

手間はかかりますが買ってきた白菜を1~2日天日干しにした後で新聞紙に包むと、外側の葉は乾燥してしまいますが、甘みが増して美味しい白菜になります。

1/2、1/4にカットした白菜の保存方法

1. 白菜の芯に切込みを入れます。

白菜はカットされても生長していきます。
芯に切込みを入れることによって生長を抑え鮮度を保つことができます。

根に切込みを入れた白菜2
 

2. 芯の切込みにキッチンペーパーを湿らせたものをはさみます。

キッチンペーパーを根に挟んだ白菜

 

3. 新聞紙でくるみ、野菜室で立てて保存します。

切ったところから痛みますから、早めに使い切りましょう。

ざくぎりにした白菜の保存方法

刻んだ白菜がジップロックに入っている

白菜は、水気を切った後、できるだけ空気を抜いてから冷凍保存しましょう。
冷凍庫を「強」に設定して急速冷凍すると美味しさや白菜の栄養素が失われにくくなるようです。
 

冷凍した白菜は賞味期限が長く2~3ヶ月ほどあります。冷凍庫の臭いがうつる前に使い切りましょう。
冷凍した白菜はスープ、煮物、鍋物にしていただきましょう。
生の白菜よりもはやく火が通ります。凍ったまま鍋に入れます。

 

冷凍した白菜はおひたしにもできます。
その場合は自然解凍し、水分を絞ったらかつお節やしょうゆで味付けをしましょう。
自然解凍は調理の前日に冷蔵庫に移しておくといいですよ。

白菜のおひたし

茹でてから冷凍する方法もありますが生のまま冷凍保存しても特に変わりはありませんから、茹でずにそのまま冷凍する方法をおすすめします。

冷凍しない場合は2,3日中に使い切りましょう。

白菜の痛み具合の判断(賞味期限の判断)

どのような野菜にも言えることなのですが同じ野菜でも店頭に並ぶまでの時間や鮮度に大きな差があります。自分の目でみて白菜が傷んでいるか、腐っていないか確認してくださいね。

食べられる状態
・黄色く変色している場合はその部分を取り除いてから食べる。
・葉が水分がなく、乾燥している場合はその部分を取り除いてから食べる。
・切り口が変色している場合は、その部分をカットしてから食べる。

 

茶色い汁が出て腐りだしている場合や、カビが生えている場合、異臭がする場合は食べられません。

白菜にできる黒い斑点は病気ではありません。白菜特有の「ゴマ症」といい、生理障害なので食べても問題はありません。

ゴマ症の白菜
 

ポリフェノールの蓄積による変色なので安心して食べてください。

一玉まるごとだと安く売られている白菜ですが、使った後の残った白菜も工夫すれば結構賞味期限が長くなることがわかりましたね。

料理で使った後の残りの白菜も、何度も食卓に登場させることができます。
いざとなったら冷凍すれば2~3ヶ月は美味しく食べられることもありがたいですよね。

冬場の大切な野菜として最後まで無駄なく頂いてくださいね!