私は片付けがとっても苦手なので毎週8時から放送する「スッキリ」にたまにでてくるインスタグラマーおさよさんの片付け方を参考にしたりしています。
おさよさんの記事はこちらです(^^)↓
片付けが得意といえばおさよさんの他に2010年に大流行したこんまりさん!
名前は近藤麻理恵さん↓
こんまりさんは現在日本だけでなく「世界のKONMARI」として高い人気があるといわれています。
今回はそんなこんまりさんのこんまり流クローゼットの収納方法を紹介します。
またこんまりさんの片付けや断捨離の順番も調べてみたので紹介していきますよ。
こんまり流クローゼットの収納方法!
最初にこんまり流クローゼットの収納方法を紹介します。
こんまりさんのインスタをのぞくとこんまりさんのやり方でお片付けを実践している人がたくさんいるんです。
そしてこんまりさん自身が掲載している写真もとってもステキで感激しちゃいます。
片付け方のコツなんかもインスタで少しずつ紹介していて参考にしている人がたくさんいるのではないかと思います。
中でもクローゼットの収納方法を実践している人は多いようですね。
調べてみたらこんまり流クローゼットの収納方法のコツが2017年のESSEに細かく掲載されていたので紹介します。
こんまり流クローゼットの収納方法のコツは以下の3つです。
2.ハンガーにかける時は右肩上がりにかける。
3.たためる服はたたんで立てる。
それでは1つずつ順番に紹介していきますね。
1.片付け祭りを開催する。
片付け祭りは、1箇所に自分の持っている服を全て集めている服といらない服でわけていくことをいいます。
片付け祭りのコツは長い時間やるのではなく、短時間で終わらせることだそう。
確かに時間が長くなればなるほどダラダラして「あとで良いか。」となってしまいますもんね。
2.ハンガーにかける時は右肩上がりにかける。
ハンガーにかける時は裾の長いものを左にして、裾の短いものを右側にかけていくと良いんですって。
イメージはこんな感じです↓
確かにスッキリして見えますね。
ESSEではハンガーにかけるコツをさらに以下のように話していました。
私も何年も衣替えなどしていません。
季節を問わないで着られるようにいつでも準備している状態にしているからです。
見やすく収納することで今持っている服を大事にしようと思えるし、家に行ったら似たような服があったという失敗もなくなります。
さらにこんまりさんは右肩上がりに服をハンガーにかけるだけでなく、左側に色の濃い服をかけ、右側に薄くて明るめの服をかけるように工夫しているそう。
色も統一することできれいに見えますよね。
こちらの方はこんまりさんのクローゼットの収納方法をもとにグラデーションを意識して服をハンガーにかけていったそうです。
とってもまとまっていてきれいですよね。
色ごとに揃えていくやり方は良いですね!私も参考にします(^^)
3.たためる服はたたんで立てる。
こんまりさんは洋服を立てられるようにたたんで収納しています。
たたみ方はこんまりさんがおすすめする「人生がときめく片づけの魔法」という本に詳しくついていますよ。
こちらの「人生がときめく片づけの魔法」の本はイラスト付きでわかりやすくたたみ方を紹介してくれています。
さらに、楽天でちょっとだけたたみ方を説明してくれているのを見つけました。
ニットやシャツのこんまり流のたたみ方のコツは、以下のように生地の弱い部分を先にどんどん畳んでいくと良いそう。
YOUTUBEにこんまりさん流の洋服のたたみ方を詳しく教えてくれている方がいました!
Y.LIFE STYLEさんの動画はとってもわかりやすいです。よければ見てみてください。
そしてタンスにたたんだ洋服を立ててこんな感じで収納していきます。
いや~すごいきれいですよね!見やすいですし、どれくらいの洋服がタンスに入っているのかすぐにわかります。
ちなみにタンスに服を入れる時も奥に濃い色、手前に明るい色を入れるとグラデーションがきれいになるそうですよ。
こんまりさんのクローゼットの収納方法はすごく参考になります。
こんまりの片付けや断捨離の順番も!
最後にこんまりさんの片付けや断捨離の順番について紹介します。
こんまりさんは全ての片付けにおいてモットーにしていることがあるんです。
ESSEでも話していましたが、それは「ときめくかときめかないか」です。
片付けたいものを触ってみて、ときめくものは残しときめかなかったものはどんどん捨てていくやり方が1番良いそう。
こんまりさんの断捨離の順番は「人生がときめく片づけの魔法」の本を元にして以下の3つにわけました。
2.小物類を片付ける。
3.思い出に残っている物を片付ける。
それでは順番に紹介していきますよ。
1.本や書類を片付ける。
インスタにも書いていますが、本棚の本も全て出して整理をした方が良いんですって。(確かに!私も読んでいない本、たくさんあります。)
そして書類のこんまり流片付け方ですが、必要な書類は以下の3つだけ。
・しばらくは必要だと感じている書類。
・ずっと取っておかなければいけない書類。
書類の片付けについてJAPAN Forbesというサイトで以下のように話していました。
クレジットカードや携帯の明細書や保険の古くなった通知などは取っておく必要はありません。
書類は「紙切れ1枚くらいならかさばらないでしょ。」と深く考えないでいるとどんどん溜まっていきます。
大きく散らかるのは小さな散らかりから始まっているのです。
名言ですね。私も紙切れ1枚くらいなタイプでどんどん溜まっていってしまうので、これを機会に処分しようと思います。
2.小物類を片付ける。
※片付け方は同じくときめくかときめかないかですよ。
2.メイクやスキンケア用品
3.アクセサリー
4.印鑑などの貴重品
5.洗剤などの日常で使う生活用品
6.キッチン周りや食料品
こんまり流の片付け方で片付けをした方のキッチンがインスタに掲載されていたのですが、とってもきれいで驚きました。
「こんな家に住みたい!」と思います。
3.思い出に残っている物を片付ける。
こんまりさんいわく「思い出に残る物は思い入れがあるので捨てにくい。だから最後に片付けるのが良い。」だそう。
思い出のものは、飾れるものを残して飾れないものは処分するということが良いそうですよ。
こんまりさんの断捨離の順番などを見ていくと「私でも片付けできるかも。」と思えます。
ちなみに「そういっても片付け方がよくわからない。難しい。」という人にはこんまりさんの人生がときめく魔法の片付けノートという本がおすすめ。
こんまりさんの「人生がときめく魔法の片付けノート」は書き込みをしながら片付けを進めていくというノートのような本になっています。
こんな感じで1つずつこんまり流の片づけの順番が書いている他に、自分がどんな風に片付けたいか、理想の部屋のイメージなどを書く欄があります。
まるでこんまりさんが近くで片づけのサポートをしてくれているようですね!
ツイッターでも「人生がときめく魔法の片付けノート」が良いといっている人がいました。
こんまり(近藤麻理恵)さん(@MarieKondo)の『人生がときめく片づけの魔法』が、よかったので、『人生がときめく魔法の片づけノート』を買って、実践を始めました。まずは衣類からで、その中から、まずはトップスを整理したのですが、たたみ方を、本に紹介されているように変えたら、まー服が入る入る。
— 🍓篠原きもこ🍓 (@kei1o22) 2018年11月29日
ESSEの付録についていたこともあったんですね。知っていたら欲しかったです。
主婦雑誌面白ーい(*´ω`*)💓ESSE買ってみたら、こんまりさんの「人生がときめく魔法の片づけノート」が付録だった💓そういや、「赤ほし」がそろそろ発売日な気がするけど、今回は買うか…買わまいか…。レジ持ってくとき緊張するのよね。笑
— さ(´д`) (@saba_818) 2018年2月13日
こんまりさんの片付け方は多くの人のお手本となっているんですね。
尊敬します。
以上、今回は
- こんまり流クローゼットの収納方法!
- こんまりの片付けや断捨離の順番も!
について紹介しました。
こんまりさんのときめくか、ときめかないかの判断で片付けをしていくやり方に感激しました。
私も家の中がぐちゃぐちゃなので、こんまりさんのやり方で落ち着いたら片付けをしたいと思います。