私は二人目不妊症で長年苦しんできました。
今思えば1人目を授かる時も時間がかかったうえに医師から「不妊の可能性もある。」といわれていたのに、放置していました。
今回は二人目不妊治療はいつから始めたら良いのか、また病院に行くタイミングも紹介します。
二人目不妊は自然妊娠はできるのかも私の体験エピソードも交えながら紹介しますね。
二人目不妊治療はいつから?病院に行くタイミングは?
まずは二人目不妊治療はいつから始めたら良いのか、病院に行くタイミングを紹介します。
二人目不妊治療はいつから始めたら良いのか、病院へ行くタイミングですがズバリ「妊娠を希望するなら早めに病院に行った方が良い」です。
しかし不妊治療をするとなると時間も費用もかかるので、二人目不妊治療をいつから始めたら良いかは各家庭によってタイミングは変わってくると思います。
二人目不妊の判断は私が通っていた病院の先生いわく、「子作りを開始して1年経過したら」とのこと。
1年経過しても子供がなかなかできなかったら不妊という診断がつく可能性が高いので、病院に行ってみても良さそうですね。
一般社団法人日本生殖医学会というサイトに年齢別の不妊率が掲載されています。
年齢別の不妊率は以下のとおり。
・30歳~34歳:14.6%
・35歳~39歳:21.9%
・40歳~44歳:28.9%
30歳を過ぎたあたりから不妊率は上がってくるんですよね。
また、一般社団法人日本生殖医学会には以下のようにも書いてありました。
35歳を経過するとさらに妊娠率は下がり、流産率が増加します。
顕微授精や体外受精を行っても受精はしても妊娠率は低下します。
私の実際の体験談をお話するので、少しでも参考になると嬉しいです。
私は一人目を出産してから2年経過しても子供ができる気配が全くありませんでした。
「もしかして二人目不妊なのかも?」とも思いましたが、一人目が自然妊娠だったので「ほしいと思えば自然にできる。」とのんきに思っていました。
また、子供がまだ小さかったこともあり、育児や仕事でいっぱいで二人目はまだ良いかなとも思っていたんです。
ただ、この頃から少し意識して漢方薬を買ってみたり、運動をしたり、妊娠に良いと聞いたことは自分で何でもやってみることを意識していましたね。
しかし、その後も年月が経過してもできない…。
結局7年経っても二人目ができないことから29歳で意を決して不妊クリニックに足を運ぶことにしたのです。
その前までは、不妊クリニックではなく、産婦人科に通っていました。
私は二人目不妊治療や病院に行くタイミングは早ければ早いほうが良いと本当に思いました。
次の章で詳しく書きますが、病院に行ってから二人目不妊の原因を探るため検査をするのも意外と日がかかるんです。
私は29歳から産婦人科と不妊クリニックへと足を運ぶようになりましたが「もっと早く行けばよかった。」と後悔しました。
ちなみに個人的に産婦人科よりも不妊専門のクリニックの方が詳しいし、配慮してくれる所が多いので産婦人科に通うよりは不妊クリニックへ行った方が良いと思います。
産婦人科でも不妊治療を行ってくれるところがありますが、やはり妊婦さんを見るのは辛いです。
産婦人科に通えば通うだけお腹が大きい妊婦さんを見ると、ブルーな気持ちになってしまう恐れがあります。(私はそうでした。)
一方で不妊専門の病院だと、いろいろな面で配慮をしてくれている病院が多いと思います。
私が通っていた不妊クリニックは以下のような配慮がありました。
・小さい子供を連れて病院にくることを遠慮するようにいわれる。
※やむを得ない場合は連れてきても良い。
・カウンセリングルームもあり、必要があればメンタルケアもしてくれる。
・お互いの顔が見えないようにする椅子席もある。
この他にも内診などをする時にお腹にかけるタオルを暖かくしてくれているとか、本当に何から何まで細かな配慮がある不妊クリニックで、感激しましたね。
二人目不妊は自然妊娠はできる?
最後に二人目不妊は自然妊娠ができるのかについて紹介します。
結果的にいうと人それぞれですが、不妊二人目も自然妊娠はできる人もいます。
私も二人目不妊で周りからのプレッシャーなどを抱えてとっても悩みましたが、自然妊娠することができました。
私は原因不明不妊症(機能性不妊)だったので、何が良かったのか「これ!」とはいえません。
しかし、個人的にはやはり不妊クリニックへ行って妊娠できたんだなと思っています。
闇雲に1人でいろいろ試してみるよりも不妊専門の先生とともに対策を考えながら不妊治療をおこなったりしたことで、結果、妊娠につながったのではないかと思うんです。
不妊クリニックに行くと、なぜ不妊になったのか原因を探るためたくさんの検査をするんですね。
その中に妊娠する率が上がる検査もあり、実際に私の友達はその検査を経てすぐに自然妊娠しました。
(私はその検査を行っても自然妊娠にはいたりませんでした。)
二人目不妊で病院に行くか悩んでいる人のために、大体の検査の流れを紹介したいと思います。
検査の流れは以下のとおりです。
1.基礎体温をつける。
普通の体温計を使用するのではなく、婦人体温計を使用して毎朝体温を測ります。
婦人体温計を使用して毎日体温を測ることで、高温期と低温期を調べることができます。
基礎体温は病院へ行くと「2ヶ月~3ヶ月くらいつけて持ってきてください。」といわれるかと思います。
もし病院に行こうと思っているなら早いうちに基礎体温をつけて受診の時に持っていくと良いですよ。
ただ病院の方針によって違うので、私の通っていた病院は基礎体温をつけるようにはいわれますが、先生は基本的に基礎体温は見ません。
先生は「あまり気にすると基礎体温を測ることがストレスになってかえって良くないから。」と話していました。
2.超音波検査
超音波検査を行うことで、子宮内膜症や子宮筋腫、卵巣に異常がないかをチェックしてもらえます。
また、この検査で排卵時期を予想してもらえることもできるので、タイミングをとりやすくもなります。
3.ホルモン検査
ホルモン検査はホルモン異常がないかを血液をとって調べていきます。
ホルモン検査は月経期間内の大体3日め頃に検査をします。
病院に行って早く検査を済ませたい人は、タイミングを合わせて受診をすると良いですよ。
私は月経期間内の大体3日め頃に検査をすることを知らず、受診したのは生理が終わってすぐでした。
そのため、ホルモン検査は約1ヶ月後となり、焦りを感じたのを覚えています。
4.ヒューナーテスト
排卵期に性交を行い、子宮頸管内でどれくらいきちんと活動が行われているか調べます。
ヒューナーテストを行う朝または前日の夜に性交を行ったうえで受診をしなければいけません。
※旦那さんの協力が必要不可欠になってきますね。
5.精液検査
夫には5日前後禁欲をしてもらい、その後病院からもらった容器に精子を入れてもらいます。
1時間以内に病院に持っていき、運動率などを調べていきます。
6.子宮卵管造影検査
子宮卵管造影検査は、造影剤を子宮内に入れて子宮の形や卵管がつまっていないかを検査します。
子宮卵管造影検査は生理開始から10日以内に行います。
子宮卵管造影検査は卵管がつまっている場合は激痛を感じる人もいますよ。
私も先生に「卵管がつまっている場合はすごく痛む場合もあるから検査後は出かけたりせずにゆっくり休んでください。」といわれました。
私はそこまで激痛は感じませんでしたが、終わったあとに車の運転をするのがきついくらいキューッとした痛みがありましたね。
この卵管造影検査後6ヶ月間はゴールデン期間になり、妊娠率が20%~30%高くなるんです!
卵管造影検査を行うと、卵管のつまりが解消されるので妊娠率がぐっと高くなるんですね。
卵管造影検査後に妊娠したという人もいるので、この期間は大チャンスになるんです。
こういったいろいろな検査をするうちに自然妊娠したという人もいるので、1人で悶々と悩むよりも専門の病院で検査をしてみた方が可能性が上がるのではないかと思います。
旦那さんが不妊検査に対して理解を示していなくても旦那さんが関わること以外の検査を先にうけることができるので、もやもやした気持ちが少し晴れるのではないかとも思います。
また、不妊治療をやめた後に自然妊娠したという人もいますし、本当に人によっていろいろですよね。
以上、今回は
- 二人目不妊治療はいつから?病院に行くタイミングは?
- 二人目不妊は自然妊娠はできる?
について紹介しました。
病院に行くタイミングは早ければ早いだけ良いと個人的に思います。
どうか、1人で悩まないでくださいね。