私の息子が3歳になるんですが、親や親戚が七五三を心待ちにしているようで、七五三はいつするの?どこでやるの?とよく聞かれます。

きっとあなたのご両親やご親戚の方もお子さんの成長した姿を見るのを心待ちにしているのではないでしょうか?

七五三をする時にお祝いを頂く機会があると思いますが、親や親戚にお返しをする場合はどのくらいの相場なのか、どんなものがいいのでしょうか。

また、お返しなどの時に気になるのがマナーですよね。

そこで、今回は親や親戚への七五三のお返しにはどんなものがいいか調べてみました。

私の息子のお祝いのお返し経験談も踏まえて、感謝の気持ちがこもったお返しについてご紹介したいと思います。

七五三のお返しののし紙ついた箱


 


七五三のお祝いのお返しは必要?

基本的に七五三で頂いたお祝いへのお返しは必要ないと言われています。

理由は以下の通りです。
 

  • 身内のお祝いだから。
  • 頂くのは親ではなく、子供だから。


 
しかし、お祝いを頂いて、お返しはなし・・というのは心苦しいという事で、お返しをするのがマナーと考えるご家庭が増えてきたようですね。

私の周囲の七五三を迎えた人の話を聞くと、やはりお返しを用意するという人が多いです。

また、ネットで「七五三 お返し」の検索数も多いので、お返しを贈るという人が多いのではないでしょうか。

七五三のお祝いのお返しの相場について

七五三のお祝いのお返しはどのくらいの金額で考えればいいのでしょうか?

ネットで調べてみた所、七五三のお祝いのお返しの相場については
 

  • 食事会に祖父母や親戚を招く場合は少額
  • 食事会を開かない場合は3割から5割以内


 
というパターンが多いようです。

食事会を開いた場合、お返しは不要で、食事会自体がお返しと言われてきました。

しかし、「手ぶらでは申し訳ない・・」と少額でお菓子などを渡すご家庭もあります。

食事会を開かない場合のお返しは3割から5割以内が相場です。

お祝いの5割の金額、いわゆる【半返し】では他人行儀になってしまいますね。

頂いた金額の3割から5割の予算で、品物をいくつか用意するようにしましょう。

次の章ではお返しの品物として定番の千歳飴・お赤飯・菓子折りについてご紹介していきます。

七五三のお祝いにおすすめは?千歳飴や赤飯など紹介

昔からの風習では、お赤飯や千歳飴や菓子折りを渡していました。

昔はお祝いをもらってももらわなくてもご近所や親戚にも喜びをお裾分けしていたんですね。

今も千歳飴や赤飯が定番ですが、それぞれに意味があるのはご存知でしょうか?

調べてみると最近の傾向も面白いのでご紹介します。

千歳飴の意味

千歳飴には粘り強く長生きをするという願いが込められています。

お子さんの年齢の数だけ贈るそうですよ。

最近の千歳飴は見た目が可愛いくておしゃれなものが多いです。

七五三のお返しにおすすめの千歳飴

お赤飯の意味

お赤飯の赤色は邪気を祓うという意味があります。

お店で買うのもよし、ご自宅で炊いたものを渡してもOKです。

ご自宅で赤飯を炊くというご家庭は少なくなってきていると思いますが、手作りのお赤飯は真心がこもっていて喜ばれるのではないでしょうか?

七五三のお返しにおすすめのお赤飯

菓子折りの意味

現在では「菓子折り」の事をお祝い事などで持参するお菓子という意味で捉えられていますね。

かつては高級なお菓子を「折り箱」に入れてお祝い事などの時に贈っていました。

菓子折りは元々、お菓子を入れていた「折り箱」の事を指します。

なので、七五三の時に渡すお菓子は、きちんと折り箱に入ったお菓子を渡すようにしましょう。

お返し向けのお菓子はいろいろな種類がありますが、紅白まんじゅうやどら焼き、カステラが定番です。

下の画像のような子供の名前やメッセージを入れられるものだと記念になりますね。

七五三のお返しにおすすめのお菓子

お祝いのお返しには手紙や写真を添えるのがおすすめ!

これは私が長男の出産祝いを頂いた時の経験談になるのですが、お返しは品物よりも写真の方が断然喜ばれます。

親や親戚への内祝いとして、タオルやお菓子を送りました。

そこに、生まれたばかりの時の写真も入れたんです。

お祝いを渡して後日、両親から「かわいい写真を入れてくれてありがとう!」と連絡がありました。

品物よりも写真の方が嬉しかったようです。

生まれて間もない姿の写真はとても貴重だったようで、数年たった今も写真立てにいれて飾ってくれています。

なので、七五三も品物と一緒に写真を添えてあげると喜ばれると思いますよ。

「ありがとう」と簡単なメッセージや似顔絵なども添えるのもおすすめです!

七五三で笑顔の女の子

のしの書き方などはこちら

気持ちのこもったお礼にはマナー通り「のし」をつけて贈りましょう。

のしの書き方のマナーをおさらいしておきましょう!

のしの書き方

のしの種類はいくつかありますが、紅白の蝶結びの水引きを選びましょう。

表書きの水引きの上部には「内祝い」、水引きの下には送り主の名前、つまりお子さんのお名前を書きます。

七五三のお返しののしの書き方

のしをダウンロードして印刷しよう

筆ペンで手書きは苦手!という方は、のし紙をダウンロードして印刷するのはいかがですか?

下のサイトでは、のし紙を無料でダウンロードすることができますよ。

水引きの種類を選び、名前を入力するだけなので簡単でおすすめです。

↓のし無料ホームページはこちらです。
http://www.noshi.jp/

七五三のお祝いのお返しについてまとめ

七五三のお祝いをもらった親や親戚へのお返しについて以下の内容をまとめました。
 
 

  • 七五三のお祝いのお返しは必要?
  • 七五三のお祝いのお返しの相場について
  • 七五三のお祝いにおすすめは?千歳飴や赤飯など紹介
  • お祝いのお返しには手紙を添えよう
  • のしの書き方


 
 

お返しの金額の相場や品物について参考になればと思います。

私は、オーソドックスな千歳飴や赤飯やお菓子と一緒に写真やメッセージを添えるのをおすすめしたいです。

お子さんの成長が分かる写真や手書きのメッセージがあるとより一層喜ばれると思いますよ。

七五三のお祝いを頂いたら誠意と真心のこもったお返しができるといいですね。