最近の市民マラソンブームは、東京マラソンを筆頭に各地で様々なマラソン大会が開催されています。
なかでも、3歳くらいの子供からパパやママと一緒にエントリーできる「ファミリーマラソン」も増えてきているのをご存知ですか?
距離も1kmくらからと短めなので、気軽に親子で楽しむことができます。
そこで今回は、2017年に関東・埼玉県内で開催される親子でエントリーできるマラソン大会を一覧にして紹介します。
関東・埼玉の2017年マラソン大会一覧!親子で一緒にエントリーしよう!
それでは、関東・埼玉2017年の親子で一緒にエントリーできるマラソン大会は次のとおりになります。
今回は、2017年1月~3月に開催されるマラソン大会を順番に紹介していきます。
- 第33回杉戸町新春マラソン大会(北葛飾郡杉戸町)
- みさとシティハーフマラソン ~かいちゃん&つぶちゃんマラソン~(三郷市花和田)
- 第2回 熊谷deランニングフェスタ(熊谷市上川上)
- ふかやシティハーフマラソン(深谷市上野台)
- 鴻巣パンジーマラソン(鴻巣市鴻巣)
- 第6回草加松原太鼓橋ロードレース大会(草加市住吉)
- 第2回よろこびのまち久喜マラソン(久喜市江面)
第33回杉戸町新春マラソン大会(北葛飾郡杉戸町)
埼玉県内の親子でエントリーできるマラソン大会、第33回杉戸町新春マラソン大会を紹介します。
↓2016年1月24日(日曜)に開催された第33回杉戸町新春マラソン大会の様子です。
初心者ランナーや子供にも走りやすいフラットなコースになっています。
仮装して参加する1km未満のコースもあり、毎年、大盛り上がりを見せています。
年の始に親子で気持ちいい汗を流してみませんか?ゴールする時は、親子で手をつないでゴールを忘れずに^^
■第33回杉戸町新春マラソン大会の基本情報
大会名称 | 第33回杉戸町新春マラソン大会 |
開催日程 | 2017年1月22日(日曜) |
受付 | 8:00~8:30 |
開会式 | 8:35~ |
会場 | 杉戸小学校 |
住所 | 北葛飾郡杉戸町内田2-9-28 |
参加種目 | 1km:保護者と小学2年生以下スタート時間 9:00~ |
お問い合わせ | 0480-33-1111 杉戸町 |
公式ホームページ | http://www.town.sugito.lg.jp/cms/index2430.html |
↓杉戸小学校「北葛飾郡杉戸町内田2-9-28」の場所はこちらになります。
・参加料金:1500円(1組分の料金になります)
・申込受付締め切り:2016年11月30日(水曜) 23:59
・申込方法 http://www.town.sugito.lg.jp/cms/index2430.html ※杉戸町公式HP・大会申込み
■成績・記録:記録証は発行されます。
■表彰:6位まで。※入賞者には杉戸町特産物が贈呈されます。
■参加賞:スポーツタオル(親)・ハンカチタオル(子供)
■無料サービス:競技終了後、温かいお汁粉のサービスがあります。
■招待選手:平井信行さん(お天気キャスター)・井田寛子(お天気キャスター)
↓平井信行さん(お天気キャスター)NHK・おはよう日本に出演中
↓井田寛子(お天気キャスター)NHK・ニュースウォッチ9に長年出演されていました。
みさとシティハーフマラソン ~かいちゃん&つぶちゃんマラソン~(三郷市花和田)
埼玉県内の親子でエントリーできるマラソン大会、みさとシティハーフマラソン大会を紹介します。
↓2016年2月7日(日曜)に開催されたみさとシティハーフマラソン大会の様子です。
毎年すぐに定員が埋まってしまうほどの人気!
アッダウンの少ない平坦で走りやすいのも人気のひとつのようです。
「かいちゃん&つぶちゃんマラソンの部」は、家族3人でエントリーできるのも嬉しいですね^^
親子で三郷(みさと)の街を楽しみながら走ってみませんか?
■みさとシティハーフマラソン大会の基本情報
大会名称 | みさとシティハーフマラソン大会~かいちゃん&つぶちゃんマラソン~ |
開催日程 | 2017年2月5日(日曜) |
受付 | ナンバーカードを事前に送付するため、受付はありません。 |
開会式 | 8:00~ |
会場 | 三郷市役所周辺(市内特設ハーフマラソンコース) |
住所 | 埼玉県三郷市花和田648番地1 |
参加種目 | 1km:「かいちゃん&つぶちゃんの部」保護者と3歳~小学3年生家族【1組3名まで】スタート時間 9:00スタート参加定員 400組 |
お問い合わせ | 048-953-1111 みさとシティハーフマラソンエントリー事務局 |
公式ホームページ | http://www.city.misato.lg.jp/item/24380.htm#ContentPane |
↓みさとシティハーフマラソン大会のコースマップはこちらになります。
・参加料金:1500円(1組分の料金)
・申込受付締め切り 2016年11月15日(水曜) 23:59
・申込方法 http://www.city.misato.lg.jp/item/24380.htm#ContentPane ※三郷市役所公式HP・大会申込み
■成績・記録:完走直後には完走記録証が発行されます。
■表彰
・表彰は全種目、号砲からゴールまでの時間(グロスタイム)によるものとします。
・1位~8位までに賞状と記念品が授与されます。
■参加賞:参加者全員に参加賞があります。ただし、ファミリーは1組につき1つになります^^;
第2回 熊谷deランニングフェスタ(熊谷市上川上)
埼玉県内での親子でエントリーできるマラソン大会、第2回 熊谷deランニングフェスタを紹介します。
↓2016年2月20日(土曜)に開催された熊谷deランニングフェスタの様子です。
第1回目は、北は北海道、南は熊本よりエントリーがあるなど、いま市民マラソンの人気が高まっていることが伺えます。この勢いからして第2回目熊谷deランニングフェスタも、多くのランナーで活気あふれるマラソン大会になりそうですね。
親子でエントリーできるマラソンはまだまだ少ないのですが、 熊谷deランニングフェスタでは「チャレンジラン」や「ミニマラソン」と言って3歳~小学6年生までの子供がエントリーできる種目があるのが特徴です。
そして、親子ペアマラソンは1kmコースを設定している大会が多い中、熊谷deランニングフェスタでは3kmコースとやや長め。
親子で励まし合いながら走れる距離と言ったところで、絆を深めるにはちょうどいい距離かもしれませんね^^
■熊谷deランニングフェスタの基本情報
大会名称 | 第2回熊谷deランニングフェスタ |
開催日程 | 2017年2月11日(土曜) |
受付 | 8:45~ |
開会式 | 9:15~ |
会場 | 埼玉県熊谷市 熊谷スポーツ文化公園陸上競技場 |
住所 | 埼玉県熊谷市上川上300 |
参加種目 | 親子ペアマラソン・3km 保護者と5歳~小学6年生スタート時間 9:45スタート制限時間:30分 |
お問い合わせ | 03-5480-4100 FUNランニング実行委員会事務局 |
公式ホームページ | http://runningtown.jp/products/detail.php?product_id=1143 |
↓熊谷スポーツ文化公園陸上競技場「埼玉県熊谷市上川上300」の場所はこちらになります。
・参加料金:2900円(1組分の料金になります)
・申込受付締め切り 2017年1月22日(日曜)
・申込方法 http://runningtown.jp/products/detail.php?product_id=1143※FUNランニング実行委員会 事務局((株)グッドスポーツ内)
■成績・記録:完走直後には完走記録証が発行されます。
■表彰:1位~3位表彰されます。
■参加賞:参加者全員にランニンググッズなどなどの参加賞があります。
■無料サービス:温かい飲み物や給食のサービスがありますよ^^
ふかやシティハーフマラソン(深谷市上野台)
埼玉県内の親子でエントリーできるマラソン大会、ふかやシティハーフマラソンを紹介します。
↓2016年2月28日(日曜)に開催されたふかやシティハーフマラソンの様子です。
親子の部も距離は1.6kmで参加定員もありませんので、焦らず申込みができますね。
そして、競技終了後の深谷名物の「煮ぼうとう」は毎年人気のようで、楽しみにしているランナーも多いとか。
ふかやシティハーフマラソンでは、「JR高崎線深谷駅・秩父鉄道武川駅」より会場まで、無料送迎バスが運行していますので親子で気軽に参加できるのも魅力です!
■ふかやシティハーフマラソンの基本情報
大会名称 | 第11回ふかやシティハーフマラソン |
開催日程 | 2017年2月26日(日曜)※雨天決行 |
受付 | 7:00~8:20 |
開会式 | 8:00~ |
会場 | 深谷市仙元山公園 |
住所 | 埼玉県深谷市上野台 |
参加種目 | 親子・1.6km 保護者と小学1~3年生※市内在住の方に限るスタート時間 8:55スタート |
お問い合わせ | 03-5480-4100 FUNランニング実行委員会事務局 |
公式ホームページ | http://runningtown.jp/products/detail.php?product_id=1143 |
↓ふかやシティハーフマラソンのコースマップはこちらになります。
・参加料金:1500円(1組分の料金になります)
・申込受付締め切り 2017年1月6日(金曜)
・申込方法 http://fukaya-city-half.jp/entry/
■競技規定:親子の部(1.6km種目)は、手をつないでフィニッシュしてください。
■成績・記録:完走直後には完走記録証が発行されます。
■表彰
・グロスタイム(号砲からのタイム)で着順を決定。
・親子の部の表彰はありません。
■参加賞:参加者全員にあります。
■無料サービス:競技終了後、深谷名物「煮ぼうとう」のサービスがあります。
↓毎年人気の「煮ぼうとう」
鴻巣(こうのす)パンジーマラソン大会(鴻巣市鴻巣)
埼玉県内の親子でエントリーできるマラソン大会、鴻巣パンジーマラソン大会を紹介します。
↓2016年3月5日(土曜)に開催された鴻巣パンジーマラソンの様子です。
ICタグ付きナンバーカードを採用することにより、当日朝の受付の手間が省けて便利!
ファミリーの部で出場した組は、親子で手をつないでゴールを忘れずに^^
■第35回鴻巣(こうのす)パンジーマラソンの基本情報
大会名称 | 第35回鴻巣(こうのす)パンジーマラソン |
開催日程 | 2017年3月4日(土曜)小雨・小雪決行 |
受付 | 【前日受付】1月21日(土曜)13:00~15:30【当日受付】1月22日(日曜)8:00~(予定) |
開会式 | 8:30~ |
会場 | 鴻巣市立陸上競技場 |
住所 | 埼玉県鴻巣市鴻巣634-2 |
参加種目 | 1km親子1年生:保護者と小学1年生スタート時刻:9:001km親子2年生:保護者と小学2年生スタート時刻:9:101km親子3年生:保護者と小学3年生スタート時刻:9:201km親子4年生:保護者と小学4年生スタート時刻:9:40 |
お問い合わせ | 048-543-6660 鴻巣パンジーマラソン実行委員会事務局 |
公式ホームページ | http://www.konosupansymarathon.com/ |
↓鴻巣(こうのす)パンジーマラソンのコースマップはこちらです。
・参加料金:共に2500円(1組の料金になります)
- 1km親子1年生:保護者と小学1年生
- 1km親子2年生:保護者と小学2年生
- 1km親子3年生:保護者と小学3年生
- 1km親子4年生:保護者と小学4年生
■申込受付締め切り
・2016年12月22日(木曜) ※インターネット、電話・FAXの場合
・2016年12月16日(金曜) ※郵便振替の場合
■申込方法:http://www.konosupansymarathon.com/entry/ ※鴻巣パンジーマラソン公式HP・大会申込み
■成績・記録:ゴール直後、完走記録証発行します。
■表彰:各種目1位~6位に賞状・副賞があります。
■無料サービス:競技終了後は豚汁やバナナのサービスがありますよ^^
第6回草加松原太鼓橋ロードレース大会(草加市住吉)
埼玉県内の親子でエントリーできるマラソン大会、第6回草加松原太鼓橋ロードレース大会を紹介します。
↓2016年3月13日(日曜)に開催された草加松原太鼓橋ロードレース大会の様子です。
これなら気軽に親子でエントリーできますね^^
そして、大会前にゼッケン(ナンバーカード)が送られてくるので、当日は受付をすることなく、行って走るのみ!と、時間のロスがないのもいいですね。
競技終了後には人数限定になるのですが、「草加せんべいの手焼き体験」もあるんですよ。
親子でいい汗流したあとは、国指定名勝「おくのほそ道の風景地」草加松原を散策してもいいですね^^
■第6回草加松原太鼓橋ロードレース大会の基本情報
大会名称 | 第6回草加松原太鼓橋ロードレース大会 |
開催日程 | 2017年3月12日(日曜)※雨天決行 |
受付 | ナンバーカードを事前に送付するため、受付はありません。 |
開会式 | 8:15~ |
会場 | 草加小学校 |
住所 | 埼玉県草加市住吉1丁目11-64 |
参加種目 | 親子の部・1.2km 保護者と小学1・2年生定員:150組スタート時間 11:15親子の部・1.2km 保護者と5歳以上未就学児定員:150組スタート時間 11:30 |
お問い合わせ | 048-922-2861 草加松原太鼓橋ロードレース大会実行委員会事務局 |
公式ホームページ | http://www.sokafusasaramarathon.jp/ |
↓草加松原太鼓橋ロードレース大会のコースマップはこちらです。
・参加料金:共に2500円(1組分の料金になります)
・保護者と小学1・2年生
・保護者と5歳以上未就学児
■申込受付締め切り
・2017年1月15日(日曜) ※インターネットの場合
・2016年12月30日(金曜) ※郵便振替の場合
■申込方法:http://www.sokafusasaramarathon.jp/entry/
■成績・記録:記録証は、完走した直後に記録証発行所にて渡されます。
■表彰:表彰はありません。
■参加賞:草加せんべい味比べセットが参加賞です。
↓2016年の参加賞の「草加せんべい味比べセット」美味しそうですね♪

第2回よろこびのまち久喜マラソン(久喜市江面)
埼玉県内の親子でエントリーできるマラソン大会、第2回よろこびのまち久喜マラソンを紹介します。
↓2016年3月13日(日曜)に開催された久喜マラソンの様子です。
久喜マラソン応援団による太鼓やお囃子が大会を盛り上げ、まるでお祭りモードのマラソン大会です。
ゲストランナーとして、埼玉県庁職員ランナーで有名な川内優輝さん(久喜市在住)も参加します。
親子の部は、走り終えても表彰がないところが多いのですが、久喜マラソンでは、1位から3位まで賞状やメダルが授与されます。
これは嬉しいですね!
楽しみながら入賞目指して親子で走りましょう。
「久喜駅」から無料シャトルバスが運行していますので、アクセスの良さからも親子でエントリーしやすいマラソン大会です^^
↓2016年3月13日(日曜)久喜マラソンで挨拶をする川内優輝さん。
■第2回よろこびのまち久喜マラソンの基本情報
大会名称 | 第2回よろこびのまち久喜マラソン |
開催日程 | 2017年3月19日(日曜)※雨天決行 |
受付 | ナンバーカードを事前に送付するため、受付はありません。 |
開会式 | 久喜市総合運動公園で行われます。 |
会場 | 久喜市総合運動公園 |
住所 | 埼玉県久喜市江面1616 |
参加種目 | 親子ペア・2km 保護者と小学2年生以下定員:200組スタート時間 9:03 |
お問い合わせ | 0480-85-1111 久喜マラソン大会実行委員会事務局 |
公式ホームページ | http://www.kuki-marathon.com/ |
↓久喜マラソンのコースマップはこちらです。
・参加料金:2500円(1組分の料金になります)
親子ペア・2km 保護者と小学2年生以下
■申込受付締め切り:2017年1月10日(火曜)
■申込方法:http://www.kuki-marathon.com/entry.html
■成績・記録:完走者には完走記録証を当日発行いたします。
■表彰 :親子マラソンは1位から3位まで賞状・メダル、4位から10位までは賞状のみとなります。
■参加賞:参加者全員に参加記念品があります。
以上、1月から3月に埼玉県内で開催される親子でエントリーできるマラソン大会を紹介してきました。
開催期間は冬真っ只中ですので、気持ちのいい汗をかいたあと風邪をひいては大変です。
参加される時は、必ず「着替え」を忘れないようにしましょうね。靴下の替えも忘れずに!
では最後にもう一度、1月~3月に開催される埼玉県内の親子エントリーができるマラソン大会を紹介します。
- 第33回杉戸町新春マラソン大会(北葛飾郡杉戸町)
- みさとシティハーフマラソン ~かいちゃん&つぶちゃんマラソン~(三郷市花和田)
- 第2回 熊谷deランニングフェスタ(熊谷市上川上)
- ふかやシティハーフマラソン(深谷市上野台)
- 鴻巣パンジーマラソン(鴻巣市鴻巣)
- 第6回草加松原太鼓橋ロードレース大会(草加市住吉)
- 第2回よろこびのまち久喜マラソン(久喜市江面)
1月~3月に開催される、埼玉県内の親子でエントリーができるマラソン大会はいかがでしたでしょうか?
最近は楽しく走る「ファンラン」も人気のようです。
つらい・しんどいイメージのマラソンとは全然違い、ランニングイベントとして人気が出てきています。
親子で走る「ファミリーマラソン」も楽しく走るを追求したもの。
そして「フィニッシュは手をつないでゴール!」が、競技規定になっています。
親子で一緒に気持ちのいい汗を流して絆を深めるのにいいですね^^